柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師向け情報サイト
  1. HOME
  2. 動画
  3. チャンネル
  4. 施術

柔道整復師・鍼灸師の視点で、骨や筋肉に対する施術理論やアプローチ方法について動画や記事で解説します。

関連セミナー

すべて見る

関連記事

すべて見る
  • 腸腰筋を鍛えても「使えなければ」不調は取れない?

    腸腰筋を鍛えても「使えなければ」不調は取れない?

    上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉である腸腰筋は、施術者からすれば馴染みの深い筋肉であり、施術結果がうまく出ないことがある筋肉でもあります。EMSなどでアプローチしても不調がぶり返す、自分が計画したように身体が改善に向かってくれないと悩む先生も多いです。 実は、「EMSで腸腰筋を鍛える」ことがゴールではありません。その先にある、「腸腰筋を使える状態にする」ところまでアプローチしなければ、不調の緩和にはつながらないでしょう。大詰めの部分を知り、実践するだけであなたの悩みが解決できるかもしれないのです。(公開:2020年9月9日、更新日:2024年3月19日)

  • 関節可動域

    関節可動域

    筋肉が動き骨を動かすことで、私たちの身体は運動したり姿勢を保ったりすることができます。その骨と骨の間にある組織が関節です。関節の役割は、動きの支点となり力を伝えること、そして力が伝わる角度と方向をコントロールすることの2点と考えられます。(2017年12月12日公開、2023年3月1日更新)

  • 現代人の姿勢から考える自覚症状

    現代人の姿勢から考える自覚症状

    近年、スマートフォンを使用することが日常的となっていますが、使いすぎることで姿勢のくずれや肩こりや腰痛、頭痛などの不定愁訴の原因にもなりつつあります。スマホ操作時の猫背姿勢やストレートネックが筋肉が緊張させてしまうことで、胸郭出口症候群が起こるともいわれています。(記事公開:2018/06/22、更新:2023/2/15)

関連動画

すべて見る
  • 手技と機械を使った施術の違い
    2024.11.07
    1分 55秒

    手技と機械を使った施術の違い

    関節の調整の施術は、手技で行うこともできます。スタッフ間での技術力の違いが出てしまうため、どのように施術の品質を統一化するかがポイントです。

  • 「10年ぶりにしゃがむことができた」患者さまへ感動を生む施術
    2024.11.07
    4分 52秒

    「10年ぶりにしゃがむことができた」患者さまへ感動を生む施術

    「長年しゃがむことができない。」そんな患者さまにM.Iインパクトを使用し足関節へアプローチすることで、「10年ぶりにしゃがむことができた」という感動を生むことができた経験があります。手技とM.Iインパクトを比較し、主観的に「手技に比べ効果が高い」と実感できる機械だと増田氏は話します。

  • 骨格調整施術におけるトムソンベッドとM.Iインパクトの違い
    2024.11.07
    3分 57秒

    骨格調整施術におけるトムソンベッドとM.Iインパクトの違い

    トムソンベッドとM.Iインパクトは大きく分類すると両方とも関節を調整する施術に用いる機械です。アジャストする力や振幅の幅の違いについて解説します。

  • 施術スキルを増幅させる機械
    2024.11.07
    4分 53秒

    施術スキルを増幅させる機械

    増田氏は「M.Iインパクト」が自分の施術スキルを増幅させる機械だと話します。「道具を使わず施術を行っている先生にこそ使ってほしい機械」その理由をご紹介します。