誤解されがちな柔整の「好転反応」揉み返しとの違いとは
施術を行った患者さまから「施術後に身体がだるくなった」と相談されたという経験はありませんか?多くの施術者は、それは「好転反応」による一時的な身体の不調であり、身体が回復に向かっている状態だと認識するでしょう。しかし、好転反応をよく知らない患者さまからすると、どのように捉えられるでしょうか。好転反応の種類と対処法、「揉み返し」との違いについて解説します。
好転反応とは
施術後、身体が回復に向かう過程で一時的に起こる身体の反応を指します。施術を行うことで緊張していた筋肉がほぐれ、溜まっていた老廃物が血液中に流れること等が要因だと考えられています。痛みやだるさ、眠気などを感じるケースが多いようです。
身体の変化が大きいほど好転反応が強く出るとも言われており、施術の刺激を弱くしたからといって好転反応が出にくい、というわけではありません。また、症状は1つだけでなく複数現れたり、症状が変化したり、逆にまったく不調を感じなかったり・・・と、症状の度合いや期間には個人差があります。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3患者さまに伝えたい健康情報
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5はじめての開業
関連記事
-
患者さまに伝えたい健康情報
-
患者さまに伝えたい健康情報
-
患者さまに伝えたい健康情報
関連記事
-
2022.03.22導入10日目で22万円超?物販売上を急激に伸ばす「CBD」接骨院業界でも少しずつ広がりを見せている「CBD」。物販として導入し、初回の仕入れ分が10日間で全て売り切れた…という接骨院からの声が挙がっています。月間最高売上が140万円を超える院もあるほどです。接骨院でなぜここまでCBDの売上が伸びるのか、事例とともにご紹介します。
-
2022.03.28身体を守る「炎症」と「免疫」の関係身体が痛みを感じる要因の一つとして、患部の「炎症」が挙げられます。「炎症」という言葉はよく知られており、赤く腫れたり熱を持ったりする症状であることは多くの人が理解しているでしょう。しかし、誰もが聞いたことのある言葉でも、「炎症」を起こす生体防御反応の仕組みを正しく理解している人は少ないのではないでしょうか。 患者の健康を守る職業に従事している者として、広義で「炎症」というものを考えてみましょう。
-
2022.09.30感情を左右する腸 腸機能を左右する脳【物販奮闘記】特別に勉強をした方ではない限り、「腸」は身体にとって不要なものを便をとして排泄してくれる、くらいの認識しかありません。今回は、腸の神秘的な役割をお伝えしたいと思います。
会員数22,895人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード