柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師向け情報サイト
  1. HOME
  2. 記事
  3. 患者さまに伝えたい健康情報
  4. 慢性痛には鎮痛薬が効かないのか

慢性痛には鎮痛薬が効かないのか

関節痛や炎症の痛みを和らげるための手段として、患者さまが一番に思いつくのは、やはり「鎮痛薬」ではないでしょうか。すでに使用している患者さまもおられると思いますが、「市販の痛み止めを使っても効かない」という声もよく聞きます。痛みを抑えるはずの鎮痛薬が効かないのはなぜか。それは、痛みのメカニズムと鎮痛薬の作用機序に関係があります。

目次

痛みの発生メカニズム
NSAIDsの作用機序
アセトアミノフェンの作用機序
鎮痛薬が慢性痛に効かない原因
炎症以外の原因による痛みとは
痛みは我慢せず、薬を上手く利用してもらう


※掲載情報につきましては、細心の注意をはらって掲載しておりますが、その内容を保証するものではありません。何卒ご了承ください。

痛みの発生メカニズム

組織が損傷を受けると、細胞膜にあるリン脂質はアラキドン酸を遊離し、シクロオキシゲナーゼ(COX)の作用によって、炎症メディエーターであるプロスタグランジン(PG)が生成されます。

このPGは、侵入した菌などが拡大しないように炎症反応を起こし、痛み、熱、腫れなどの症状を引き起こします。PG自体の発痛作用は弱いのですが、PGと同様に組織損傷の際に発生する発痛物質ブラジキニンの作用を増強させます。

これらの侵害刺激を、高閾値機械受容器またはポリモーダル受容器で受け取り、神経伝達路を上行し中枢に伝わることで、「痛み」が知覚されています。


【関連コラム】「痛み」を伝導するC線維の触覚機能>>

【関連コラム】身体を守る「炎症」と「免疫」の関係>>

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。

既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。

アトリク(柔整・あはき専用求人サイト)

アクセスランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
事業計画書の書き方
無料DL事業計画書の書き方

接骨院を開業する際に必要な事業計画書は...

関連記事