患者さまとのコミュニケーション
近所の飲食店に入る。
商店街に立ち寄る。
そこはあなたの院を利用するかもしれない、
施術を必要とする患者さまになる可能性のある方がいる場所ですね。
昼食をとってブラブラ歩きながら、商店街で働く人や商店街を利用している人の中に、以前院を利用した方を
みつけたとします。
「その後、いかがですか?」
この一言をかけてみたらどうでしょうか?
患者さんは「あ。気にかけてくれている」と安心し、嬉しく感じるのではないでしょうか。
このように、患者さまとのコミュニケーションはとても大切ですね。
院内でも、院外でも、上手なコミュニケーションは欠かせません。
また、最近はSNSの利用も活発です。
院を知っていただく一つの方法としてSNSの活用も有効です。
SNS(Social Networking Service)
「SNS(Social Networking Service)」
インターネット上で構築された、社会的ネットワークの場を提供しているサービス。
Facebookやtwitterは、プライベートで利用しているという方も多いのではないでしょうか。
若い世代ですと、写真を中心としたInstagramも利用が活発ですね。
ICT総研の調査によると、2016年末時点の日本国内のSNS利用者は
ネットユーザー数9,977万人のうち、68.9%にあたる6,878万人。
SNS利用者は、10~20代の若者層に加えて40~50代以上の年齢層にも拡大しているそうです。
このまま普及が進めば、2019年末には利用者数が7,732万人、ネットユーザー全体に占める利用率は76.7%に達すると
予測されています。
最近の傾向として、スマホの普及に合わせてLINE、twitter、Instagramの利用者および利用時間が増えている一方、
PCでの利用者が多いFacebookは、利用時間に大きな伸びはないとの結果も出ています。
(参考:ICT総研「2017年度 SNS利用動向に関する調査」)
あなたの院を利用している方は、どんなSNSを見ているでしょうか?
一度会話のネタとして聞いてみるのもおもしろいかもしれません。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
患者さまに伝えたい健康情報
-
患者さまに伝えたい健康情報
-
患者さまに伝えたい健康情報
関連記事
-
2022.06.27慢性痛には鎮痛薬が効かないのか関節痛や炎症の痛みを和らげるための手段として、患者さまが一番に思いつくのは、やはり「鎮痛薬」ではないでしょうか。すでに使用している患者さまもおられると思いますが、「市販の痛み止めを使っても効かない」という声もよく聞きます。痛みを抑えるはずの鎮痛薬が効かないのはなぜか。それは、痛みのメカニズムと鎮痛薬の作用機序に関係があります。
-
2021.12.08患者さまに教えたくなる栄養学(3)糖質制限の落とし穴患者さまや周囲の方の中で、ダイエットのために糖質制限をしている、という人はいますか?主食である白米やパンといった炭水化物を摂取しないことで、効果的にダイエットができると話題の糖質制限ですが、反面リスクもあることをご存知でしょうか。糖質制限をめぐっては、様々な議論がなされています。「効率的に痩せることができた」という喜びの声もあれば、本来必要な栄養素が足りず、「健康被害が出ている」という声もあがっています。
-
2022.08.26胃液では炭水化物や脂質は分解されないのはなぜか?【物販奮闘記】それぞれの臓器には役割が決まっています。例えば、「消化器」は、口から肛門までの器官です。つまり、「口」は消化器であって呼吸器ではありません。その口が呼吸期の役割=口呼吸がメインになっている人の体には、何が起きてしまうのでしょうか・・・。このような知識を分かりやすく説明できると、患者さまの納得度も変わります。今回は、消化器の一つである「胃」の役割について学んでいきましょう。
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード