結果公開「緊急事態宣言解除後の変化に関するアンケート」
アトラアカデミーでは、2020年6月12日から6日間にわたり、緊急事態宣言解除後の変化に関するアンケートを実施しました。アンケートにご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。今回はそのアンケート結果をご紹介いたします。
アンケート概要
アンケート名:新型コロナウィルス緊急アンケート
アンケート集計期間:2020年6月12日~6月17日
アンケート回答数:128件
Q1.来院数の変化はありましたか

回答数(降順)
患者数が増えている(戻ってきている) 87
患者数が減ったまま(戻ってきていない) 35
変化はない 6
4月に行った新型コロナウイルス緊急アンケートでは、来院数が「減った」「少し減った」と回答された方が83.9%でした。緊急事態宣言の解除を受けて、多くの施術所で患者さまが来院し始めているようです。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3はじめての開業
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5接骨院の運営知識
関連記事
-
接骨院の運営知識
-
接骨院の運営知識
-
接骨院の運営知識
関連記事
-
2021.10.26接骨院業界のステップアップの要「多角化経営」とは「多角化経営」とは、企業が多種多様な分野へ経済活動の場を広げることを指しますが、接骨院業界でもすでに浸透しています。例えば、小顔調整等の「美容メニュー」。本来、エステ等の美容分野であるはずですが、今では多くの接骨院で提供されており、その背景には消費者のニーズの多様化が隠れています。今回は、接骨院業界が成長する契機でもある「多角化経営」について、その特徴やメリット・デメリットをご紹介します。
-
2023.01.18柔整鍼灸も他人事じゃない⁉医療機関ネットパトロール突然ですが、皆さまは1日にどのくらいの時間パソコンを使っていますか?パソコンを使っている時間のうちインターネットを使っている時間はどのくらいでしょうか?(公開:2017年12月11日、更新:2023年1月18日)
-
2023.03.15健康寿命延伸に向けた国の取り組み高齢化に伴う医療と介護の社会的費用がピークを迎えつつある今、高齢者が地域で自立した生活ができるよう、全国各地で介護予防のための取り組みが行われています。そんな中、接骨院では何を提供できるのでしょうか?参考例として、国の取り組みをご紹介します。(公開:2019年9月4日、更新:2023年3月15日)
会員数23,093人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード