複合高周波EMS「楽トレ」とは
楽トレは、大腰筋・腸腰筋・菱形筋・肩甲拳筋など、患者さまの症状や目的に合わせ様々な部位へのアプローチが可能です。 特許取得のダブルインパクト波形(複合高周波)によって深部まで通電し、インナーマッスルとアウターマッスル両方を同時に鍛えることができます。手技だけでは限界だった施術の可能性をぐっと広げる施術者のパートナーです。(公開:2019年12月26日、更新:2023年1月17日)
■「楽トレ」は複合高周波(ダブルインパクト波形)

一般的なEMSが、周波数1,000~8,000Hz、通電2~3㎝(干渉波として)、アウターマッスルへ作用するのに対し、
楽トレは、周波数1~50万Hz、通電15cm以上、インナーマッスルとアウターマッスルへ作用します。
そのため、奥の奥まで届き深部の筋肉(インナーマッスル)に働きかけることができます。
この複合高周波「ダブルインパクト波形」は、平成26年5月9日に日本国内特許を取得しています。(特許番号:第5535405号)
インナーマッスルとアウターマッスルを同時に収縮可能な唯一の特許波形です。
■「楽トレ」の5つのモード
楽トレは、5つのモードがあり、細かい設定なしに患者さまの目的に合わせモードを選ぶだけでアプローチが可能です。
インナートレーニング
インナーマッスルに特化した深層部へのアプローチ可能なモードです。
シェイプアップ
インナー、アウターマッスルを効果的に鍛えられる万能モードです。
筋力トレーニング
筋力アップの補助や積極的な増大に適したモードです。
リラクゼーション
筋ポンプ作用により、血流促進とリラクゼーション効果を目指すモードです。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4接骨院の運営知識
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
2023.01.19なぜか放置されている日本女性の「O脚」女性のお悩み上位に挙がる「O脚」。実は、正確に調整できていない施術者が多いことが現状のように思われます。O脚にもタイプがあり、調整できるものとしづらいものがあることを知っておくべきだと思います。(公開:2013年3月21日、更新:2022年1月19日)
-
2022.08.26身体の感覚器と「振動」私たち施術者は、患者さまの骨・筋肉などに対してアプローチを行います。しかし、当然のことながら、直接、骨や筋肉に触れているわけではありません。実際は身体全体感覚器を通して刺激や圧を受け取っています。(公開:2019/12/16、更新:2022/8/26)
-
2024.03.19腸腰筋を鍛えても「使えなければ」不調は取れない?上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉である腸腰筋は、施術者からすれば馴染みの深い筋肉であり、施術結果がうまく出ないことがある筋肉でもあります。EMSなどでアプローチしても不調がぶり返す、自分が計画したように身体が改善に向かってくれないと悩む先生も多いです。 実は、「EMSで腸腰筋を鍛える」ことがゴールではありません。その先にある、「腸腰筋を使える状態にする」ところまでアプローチしなければ、不調の緩和にはつながらないでしょう。大詰めの部分を知り、実践するだけであなたの悩みが解決できるかもしれないのです。(公開:2020年9月9日、更新日:2024年3月19日)
会員数23,090人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード