TNブレイン実践セミナー開催レポート(2021年6月19日・20日 in大阪)
2021年6月19日(土)・6月20日(日)に大阪にて「TNブレイン実践セミナー」を開催いたしました。その開催の様子を報告いたします。
あの衝撃を自分の手先で感じる 施術者魂をくすぐる2日間
2021年3月28日「ほねつぎフォーラム2021」で遂に披露された「TNブレイン」を本格的に学ぶ「TNブレイン実践セミナー」。6月19日、20日の2日間にわたり、開催され、24名様にご受講いただきました。
オンラインセミナーが主流になりつつある中、TNブレインパイオニアの藤本斉先生の細やかな指導をリアルに受けることができる貴重な機会となりました。特に実技の時間では「とれるんだよなー!」「すごいなー!」と受講者の声があちこちから飛び交い、非常に盛り上がりました。
1日目(6月19日)TNブレインの理論に触れる
1日目はカイロプラクティックの概論から始まりました。
患者さまのカウンセリングでも用いることができるポイントを添えて解説いただきました。そしてTNブレイン理論へ。
TNブレインで最も重要である“三叉神経”について、さらに姿勢制御について講義が行われました。受講者の方からは「学生以来なので久しぶりの話でした」という声も聞こえつつも、配布されたテキストへ丁寧にメモをとりながら話に聞き入っていました。
そして後半は“TNブレインのための検査”の実技が行われました。脳を意識した検査ということで、受講者同士で術者、患者役を交代に行う中、「受け身となり、キャッチすることが患者さまのためになる」との声が聞かれました。
2日目(6月20日)TNブレインの感覚を自分の身体で掴む
2日目は前日学んだ“TNブレインのための検査”の続きから、検査と“TNブレイン”施術を組み合わせた実技が行われました。
術者として、当てる部位をしっかり確認し、受け身の際には、異常筋緊張がゆるむ感覚を体感しました。会場のいろいろな所から「いける!」や「これか!」と身体の動きが変化することを実感する声が聞こえていきました。
さらにTNブレインを用いた新患対応(Hシステム)を披露され、より実践的に導入する方法まで学びました。
※顔の施術が含まれるため、換気、消毒を徹底し、一部必要な際にはマスクを外して実施しています。
実践セミナー受講者さまの声
鍼灸師 30代
このセミナーには、僕に足りないものがあると感じたので、参加しました。
参加してみると、正直、レベルが高いなって思いました。理解するのと、できるのはわけが違うので、実技は徹底してやるぞって臨みました。今後はどれだけ練習できるかが勝負だと思っています。
柔道整復師 30代
脳だったり、脳神経って、正直誰でも当たり前に大事ってわかっていると思います。でもわかっていても、今までそんなに深くとらえていなかったというか。なので、セミナーで脳施術の概念を学ばせてもらって、すごく衝撃でした。
柔道整復師 30代
フォーラムに参加してからの受講だったんですが、フォーラムで見た6か所へのアプローチだけじゃなく、顎関節とか、もっと奥があったんだなって思いました。「これでとれるの?」「とれた!」と。
受けないと伝わらない感覚だとは思うんですが、体感するとやっぱりとなる。施術自体はそんなに難しくないけど、効果的で、速いということがすごいなと思いました。
※あくまで個人の感想です。
TNブレインに興味がある方へ
今回のセミナーでご紹介した「TNブレイン」。
全国の皆様に体験できる機会をご用意しております。
◆400名超の衝撃が東京襲来!次に目撃するのはあなたです!
「TNブレインオープンセミナー」
3月に開催したほねつぎフォーラムに、日程が合わず参加できなかった、関東近郊で移動できなかったという方のために、
「TNブレイン」が体験できる「TNブレインオープンセミナー」を東京で開催いたします。
セミナー参加者の中から、抽選で実際に藤本氏より施術体験いただけます。
◆脳神経アプローチであなたはまだまだ進化できる
「TNブレイン実践セミナー」
従来の接骨院における施術セオリーに沿ってアプローチしても何かが「合わない」患者さまはいらっしゃいませんか?
とりきれなかったあの痛み・悩みを解消したい。施術家の想いに応える新施術を公開します。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4患者さまに伝えたい健康情報
-
5接骨院の運営知識
関連記事
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
2023.02.01日本は疲労大国!?疲れを引き起こす「疲労因子FF」「ストレス社会」と呼ばれる現代において、老若男女を問わずすべての人が疲労と無関係ではないと言えます。疲労による身体の不調を訴え接骨院に来院する患者さまも少なくありません。今回は、この「疲労」を取り上げてみたいと思います。(公開:2017年3月24日、更新:2023年2月1日)
-
2023.02.15現代人の姿勢から考える自覚症状近年、スマートフォンを使用することが日常的となっていますが、使いすぎることで姿勢のくずれや肩こりや腰痛、頭痛などの不定愁訴の原因にもなりつつあります。スマホ操作時の猫背姿勢やストレートネックが筋肉が緊張させてしまうことで、胸郭出口症候群が起こるともいわれています。(記事公開:2018/06/22、更新:2023/2/15)
-
2022.08.26身体の感覚器と「振動」私たち施術者は、患者さまの骨・筋肉などに対してアプローチを行います。しかし、当然のことながら、直接、骨や筋肉に触れているわけではありません。実際は身体全体感覚器を通して刺激や圧を受け取っています。(公開:2019/12/16、更新:2022/8/26)
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード