3か月連続「2回目来院率90%、次月来院率75%」を達成する院長へインタビュー|M.Iインパクト導入院さま
振動療法機器M.Iインパクト導入院さまへインタビュー。M.Iインパクトを活用しリピート増に成功。その秘密に迫ります。
自費提案がスムーズに。 目の前の患者さまの「痛い」に焦点をあて リピート増へ

クレアーレはりきゅう整骨院緑井店 前川貴教氏
前川氏が院長を務める広島県のクレアーレはりきゅう整骨院緑井店。
2020年の初め頃までは、なかなか再来院につながらないことに悩まれていました。
しかし、「健康になるためには、動ける体を作ることが必要」ということに気づき、カウンセリングなどを大幅に変更。
結果、今では2回目来院率90%、次月来院率75%という状態が3か月近く続いているそうです。
カウンセリングを変更し、リピート増に成功するカギとなったのは「M.Iインパクト」を使用した基本調整でした。
「M.Iインパクト」を使用した基本調整は、たった5分で患者さまの主訴に対し結果を出すことができ、スタッフ全員が同じレベルの施術を行うことが出来ます。
1人のゴッドハンドより、チームで戦うことを選択した前川氏に、リピート増に成功した真相について伺いました。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
登録すると続きをお読みいただけます。
既に会員登録をお済ませいただいている方は、
ログインページよりログインしてお進みくださいませ。
アクセスランキング
-
1柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
2柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
3柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
4柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
5柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
-
柔整師・鍼灸師の施術メソッド
関連記事
-
2023.02.01日本は疲労大国!?疲れを引き起こす「疲労因子FF」「ストレス社会」と呼ばれる現代において、老若男女を問わずすべての人が疲労と無関係ではないと言えます。疲労による身体の不調を訴え接骨院に来院する患者さまも少なくありません。今回は、この「疲労」を取り上げてみたいと思います。(公開:2017年3月24日、更新:2023年2月1日)
-
2022.08.26身体の感覚器と「振動」私たち施術者は、患者さまの骨・筋肉などに対してアプローチを行います。しかし、当然のことながら、直接、骨や筋肉に触れているわけではありません。実際は身体全体感覚器を通して刺激や圧を受け取っています。(公開:2019/12/16、更新:2022/8/26)
-
2024.03.19腸腰筋を鍛えても「使えなければ」不調は取れない?上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉である腸腰筋は、施術者からすれば馴染みの深い筋肉であり、施術結果がうまく出ないことがある筋肉でもあります。EMSなどでアプローチしても不調がぶり返す、自分が計画したように身体が改善に向かってくれないと悩む先生も多いです。 実は、「EMSで腸腰筋を鍛える」ことがゴールではありません。その先にある、「腸腰筋を使える状態にする」ところまでアプローチしなければ、不調の緩和にはつながらないでしょう。大詰めの部分を知り、実践するだけであなたの悩みが解決できるかもしれないのです。(公開:2020年9月9日、更新日:2024年3月19日)
会員数23,092人
アトラアカデミーに無料会員登録すると
-
法令など業界の
最新情報をGet! -
オリジナル動画が
見放題 -
実務に役立つ資料を
ダウンロード